インフォメーション
- 2022-10(1)
- 2022-09(4)
- 2022-07(3)
- 2022-06(7)
- 2022-05(4)
- 2022-04(1)
- 2022-03(1)
- 2022-01(2)
- 2021-12(7)
- 2021-11(2)
- 2021-10(1)
- 2021-09(3)
- 2021-06(2)
- 2021-03(5)
2022/03/17
日本とアイルランドをオンラインで繋ぐ「GYRE Session 2022 ~with Dervish Online~」
昨晩の地震、皆様ご無事でしたでしょうか?
被害に遭われた方、揺れの強かった地域の皆様にお見舞い申し上げます。
*******************************
春ですね・・・、花粉。
今年の花粉はだいぶ攻撃力が強く感じる。。
さて、この度アイルランドを代表するバンド「ダーヴィッシュ」さんとのオンラインセッション企画に参加させて頂きました。
本日3/17はセントパトリックデーという事で、例年であれば記念のパレードやイベントが開催されるのですが、
今般のパンデミックの影響もありなかなか開催の難しい年が続いているという事で、少しでも交流ができればと、
今回のオンラインセッションを企画してくださったようです。
今回の企画に関する特設ページはこちら(企画・編集をしてくださっている株式会社プランクトンさんのページに飛びます)↓
https://www.plankton.co.jp/GYREsession2022/
よろしければぜひご覧ください!
2022/01/09
明日1/10(月・祝日)はToyota Ceili Bandの定例ケーリーです。
2022/01/04
明けましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
昨年は初めてのアルバムを作るなど、個人的にとても印象深い一年になりました。
作品を聴いて下さった方々、
動画をご覧になって下さった方々、
演奏で関わって下さった方々、
アイリッシュ関係のイベントや配信などをご覧になって下さった方々、
大変な時に本当に真摯に支えてくれた友人や家族に感謝をしつつ、
今年も前向きに頑張りますので何卒よろしくお願い致します!
***************************
1st Album 「Reboot.」CD発売中 & 配信中
昨年12月23日リリースされた初めてのオリジナルアルバム「Reboot.」。
まだまだ出来立てほやほやなので、
お時間が許せば是非、お聴きくだされば嬉しいです!
私が長年自分の音楽活動の源として大切にしているJ.S.バッハの作品から、
オリジナルで書き下ろした作品を含む全6トラックのアルバムになっています。
ピアノソロ4曲に加え、今回自分としては初めての試みとなるドラム、エレキベースとのピアノトリオの作品も収録しています(下のPVよりトリオの作品の一部をお聴き頂けます)。
是非お聴き下さい!
***CD購入はこちらから***
***配信はこちらから(試聴もできます)***
***PVはこちらから***
2021/12/27
アルバムに収録した曲のことについて書いたブログを更新しました。
寒い日が続きますね。
つい先ほど朝の寒い時間帯にもかかわらずファンヒーターの灯油が切れてしまいとても悲しいです。。。
アルバム「Reboot.」をお聴き下さった方々ありがとうございます。
ブログの方で少しアルバムに収録した曲について書いた記事を更新しました。
既にお聴き下さった方も、まだお聴きになられていない方も
もしお時間があったらご覧になってみてください。
〜久しぶりに会った友達の事と、電車で乗り合わせた男性のスタンドが気になる話と、アルバムに収録した曲の話〜
2021/12/23
1st Album「Reboot.」がリリースされました。
ようやくリリースになりました!
・・・長かった・・・、、、
日本語で「再起動」、という意味を持つ、「Reboot.」とタイトルをつけた今回のアルバム。
自分が昔から長い間軸にして、大切にしてきたJ.S.バッハの作品を含む、
クラシック音楽へのリスペクトと、
そこを土台に、自分なりに作り上げてきたオリジナルの作品からなる、大切な一枚です。
どの曲もとっても思い入れを持って書き、そして弾いた作品ばかりです!
ぜひ一度でもお聴き頂けましたら。
各主要サブスク配信と、CD販売があります!
以下よりご都合の良い方でお楽しみ頂ければ嬉しいです。
********************
◆加瀬 早苗 1st アルバム「Reboot.」◆
*2021年12月23日リリース*
*定価:¥2,000+Tax
*品番:SNKS-0001
〜アルバム収録曲一覧〜
1.Warming Up
~ by Bach’s Invention No.8 in F major BWV779~/ J.S.Bach
2.Break
~Inspired by Bach’s Fugue in D minor BWV565~/Sanae Kase
3.Butterfly/Sanae Kase
4.Little lie,and bitter coffee/Sanae Kase
5.Reboot./Sanae Kase
6.帰還 -Bonus Track-/Sanae Kase
*Track 2・Track 5はピアノトリオ。
◆Produced,Piano,Composed by◆
加瀬 早苗
◆Guest(Track 2&5)◆
山内 陽一朗(Drums.)
関谷 友貴(Electric Bass from TRI4TH / 黒船)
◆Recording,Mixing,and Mastering Engineer◆
田島 克洋
◆Jacket Photo◆
角倉 翔一
©️2021.Kaede Records.All Rights Reserved.
***配信はこちら***
***CD購入はこちらから***
***PVはこちらから***